鑑賞記録

MOSって何?ExselやWordの勉強を始めよう!

こんにちは。マーニャです。危険な暑さが続き、エアコンを休ませる時間を伺いながら部屋に籠っているこの頃です。どうか、無理なくお過ごしくださいね!さて、今日はMOSの勉強を始めた話です。よく聞く資格だとは思いますが、何なのか全く分かっていないの...

酷暑の日に読みたくなる本を求めて。砂漠を舞台にした物語と音楽を楽しんだ話

夏の暑さがクライマックスな今こそ!砂漠を舞台とした物語を取り上げてみることにしました。本と音楽の組み合わせ、ぜひ味わってみてくださいね。
CD

無印良品のCD・BGMシリーズが、民族音楽好きにはたまらなかった

無印良品のCD・BGMシリーズを初めて買った感想と、販売されている全シリーズのリストをまとめました。
CD

アンコンでおなじみ?スザート舞曲の金管版と古楽版を聴き比べてみた

ラップハープの元となった古楽器、サルテリーが活躍した中世に活躍した作曲家、スザートの舞曲を編成を変えて聴き比べてみました。編成によってもはや別物になっているので、ぜひ聴いてみてください。

吹奏楽、弦楽好きにぜひ読んでほしい本!オーケストラ楽器別人間学

さて、今日は楽器に関する本を紹介してみようと思います。茂木大輔さんのオーケストラ楽器別人間学。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argum...

少女の目線から語られる英雄たちの伝説とは?アーサー王ここに眠る

フィリップ・リーヴ作の小説、”アーサー王ここに眠る”の読書レビューです。いつもとは違った視点で語られる騎士道物語。現在入手も困難な本なので、見つけたらぜひ読んでみることをお勧めしたいです。

祝ドラマ化!守護精霊をめぐる少女ライラの冒険。黄金の羅針盤

フィリップ・プルマン作のファンタジー小説、ライラの冒険シリーズ、黄金の羅針盤の紹介です。映画化に続き、BBCとHBOによるドラマ化もされた作品。圧倒的なスケールで描かれる、パラレルワールドでの物語です。

かわいいロボットと行くアメリカ旅行はいかが?ロボット・イン・ザ・ガーデン

デボラ・インストールさんの小説、ロボット・イン・ザ・ガーデンの紹介です。かわいいロボットとアメリカを旅してみませんか?
CD

4大元素の音楽。CAPELLA DE LA TORRE(カペラ・デ ・ラ・トーレ)の”Air Music”

地水火風。それぞれの属性が音楽になったらどうなるのでしょうか?それを実現してくれた古楽アンサンブル、CAPELLA DE LA TORRE(カペラ・デ ・ラ・トーレ)の"Air Music"というCDの紹介です。

手に汗握る展開の、東洋ファンタジー小説!火狩りの王

日向理恵子さん作の小説、"火狩りの王"の感想です。東洋の雰囲気のある、人智を超えた自然と機械とが存在する世界観のファンタジー大作。一気読みしてしまうこと間違いなしです。