PR

サイトが消し飛んだ!ロリポップでワードプレスを上書きした時の復旧方法

ブログ運営
記事内に広告が含まれています。

サブドメインというものを知り、副サイトを作れないかと企んだ筆者。

サブドメインを作り、最初と同じように設定場面からWordPressをインストールして…
とやっていたら、なんとサイトがまっさらな更地に!

数年かけて育てたサイトが消し飛んだ衝撃はすさまじいもの。
ロリポップのサポートチャットに駆け込み、何とか復旧するすることができました。

今日は、その方法について書いていこうと思います。

対処法をまとめたページがあります

この記事にたどり着いた方の中には、きっとパニックになっている方もいらっしゃると思います。
私もそうでした。

まずは、深呼吸して。
そして、下記のボタンから方法を確認していきましょう。
ロリポップ公式から、分かりやすい説明が出ています。

実際の対処

見慣れぬことが書いてありますが、まず出すのは2つの画面。

①サイト作成ツール→WordPress簡単インストール
②独自ドメイン設定→ロリポップ!FTP

① の一番下にある「テーブル接頭辞」が重要になります。
コピペができるように、横のタブにでも出しておきましょう。
(元々のものと、誤って更新したもの2つが出てくると思います。正しい方をコピペします。)

準備ができたら、②の画面へ。
並んだファイルたちの真ん中辺りにある「wp-config.php」をクリックします。

一つだけホームページをもっている場合、「利用データベース」情報が上書き前後で同じだった場合
と書かれている部分だけで解決できると思います。

ちょっとわかり辛いですが、以下の手順で進めていきます。

①現在の属性を600に書き換えて、保存。(下のコードのロックを外す作業)

②コード真ん中辺りの「$table_prefix = ‘wp■■_‘;」の赤字部分が誤って更新したものに変わっているので修正。誤ったものを消して、ここで上記の「テーブル接頭辞」をコピペします。そして保存。
 (※保存せずに③をやってしまうとエラーが出ました)

③現在の属性を再度400に書き換えて、保存。(ロックを再度かけ直す作業)

ここまで終わったら、しばらく待ってからサイトを立ち上げてみます。
(私は慌てて立ち上げたら、「サイトに深刻なエラーが」という旨のページが出てしまいました)

順調にいけば、ここでサイトが復活するはずです。

まだうまくいかなければ、迷わずサポートへ質問しにいきましょう。

上位プランであれば電話が使えますし、私のようなライトプランでもAIチャットや、営業時間内ならチャットでの問い合わせも可能です。
今回AIの賢さにびっくりしました…!

復旧後の不具合

ほぼ問題なく動きましたが、今確認できた不具合が2つ。
原因は分かりませんが、なんとかショートコードが復旧できるといいなと思います。

①最近消したテーマ・プラグインが復活している
②アドセンスリンク用のショートコードが動いていない

失敗の原因

悪さをしていたのは、サブドメインの設定時に空白にした 公開 (アップロード) フォルダ

最初にこのブログを作った時にも空白にしていたことが原因で上書きされてしまったようです。
おそらく、同じ物と認識されてしまったのでしょう。

なので、サブドメインを利用して副サイトを作る際は、必ず何か文字を入れましょう!!!

また、WordPressインストール時に出てくる「利用データベース」は、新規自動作成が推奨らしいです。
以上2つの修正で無事副サイトを作ることができました。

ちなみに、管理画面へのログイン画面って似ているけどサイトごとにURLが違うのですね…
両方ブックマークしておくことにします。

参考にさせていただいたページ

◎『仕組みづくり』教科書 様
 【追加費用なし】ワードプレスで複数サイトを手に入れるサブドメインの作り方

ロリポップでWordPressサイトを作る手順が分かりやすかったです。ありがとうございました!

まとめ

以上、サブドメインで副ブログを作ろうとして、誤ってWordPressをインストールしてしまった時の対処法でした。

2日に及ぶ検証の末、以下のことを学びました。

公開 (アップロード) フォルダ には 必ず何か文字を入れる(サブドメイン設定時)

利用データベース新規自動作成が無難(WordPressインストール時)

③サイトごとに管理画面ログイン時のURLが違う

大切なサイトが消し飛ぶのはショックですが、ロリポップはチャットでのサポートも充実しているのでぜひ活用してみてください。

有事に備えて、電話サポートを受けることができるスタンダードプラン以上への加入を検討するのもいいなと思いました。

皆さまのブログ運営が健やかに進みますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました