PR

100曲まで好きな曲を選んで聴ける!プライム版AmazonMusicが改悪を乗り越え使いやすくなっていた話

機材
記事内に広告が含まれています。

以前、シャッフル再生しかできなくて離れていたAmazon Music。

久しぶりに使ったら、かなり使いやすくなっていたのでまとめてみることにしました!

Amazon Music とは

月額600円で送料無料などの各種サービスが使える Amazonプライムのうちの1つ。(Amazon Prime については後述)

1億曲を超える音楽を楽しむことができます。

これが、少しマイナーなゲーム音楽まで網羅しているので助かっています…!

以前は強制シャッフル再生がかかってしまい好きな曲が聴けなかったのが、100曲まで選んでオンデマンドで聴けるようになりました!

少し手順が要るので、この後説明していきますね。

Amazonプライム とは

ざっくりと説明すると、以下の権利が使い放題になります。まだあるかもしれません。

お急ぎ便は、場所によっては前日の夜頼んだ物が夕方届くこともありました。配送に関わる全ての方に感謝。

  1. 配送料・お急ぎ便・日時指定便無料(Amazon 出荷分)
  2. Amazon Music (上位プランあり)
  3. タイムセール先行参加
  4. Amazon Reading (1000冊以上読み放題・上位プランあり)
  5. プライム・ビデオ(映画・ドラマ・アニメ作品など見放題。人気作品もゴロゴロあります。上位プランあり)
  6. Amazonフォト(画像無制限預かり)
  7. Prime Gaming
  8. ベビー用品・マタニティ用品などの割引
  9. Amazon Kids+ 割引料金使用可能
  10. Amazon Prime Mastercard 申込権

2つのプレイリストに曲を入れていく

好きな曲を好きな順で聴くのに必要な準備はこちら。

「曲を選んで再生」のアイコンがついた2つのプレイリストに曲を入れる
  (最低15曲・最大50曲)

ポチポチ選んでいく手間はありますが、追加料金なしで50曲×2リスト=100曲 が自由に聴けるようになるのはうれしいですね!

ただし、それ以外の曲はシャッフル再生・スキップ回数限定が入ります。

リスト指定なしで好きに聴きたい!

この曲聴きたいのに、制限がかかっているなぁ

という方は Amazon Music Unlimited の加入を検討してみてください。無料体験してみると、かなり便利さが増しています。

オフライン再生可能に!

機内・新幹線や、出先でデータ量を節約したい時にお役立ちのオフライン再生。

これが通常プランでも使えるようになりました!

曲の所からダウンロードすれば使用可能です。

音質の違い

上位プランの Amazon Music Unlimited は、音質が強化されます。

・空間オーディオ(Dolby Atmos、360 Reality Audio)
・高音質切り替え(HD、ULTRA HD)

これは、普段いい機材で聴いてる方限定かな…?気になる方はぜひ聴き比べてみてください。

まとめ

Amazon Music(Unlimited)の概要はこちら。

元々、シャッフル再生が不便だ!という記事のはずだったのに一気に使いやすくなってくれました。

  1. 追加料金なしで50曲×2リスト=100曲 好きな順番で再生可能
  2. 基本はシャッフル再生。スキップ制限あり。
  3. オフライン再生可能
  4. もっと自由に聴きたい・好きな曲に制限がかかっている場合はUnlimitedへ
  5. 音質が Unlimited でランクアップ

月額料金は以下の通り。

〇 Amazonプライム(Music 使用可能) …月額600円 (年額5900円)

Amazon Music Unlimited

 ・Amazon プライム会員 … 月額980円 (年額9800円)

 ・会員でない人 … 月額1080円(年額プランなし)

Amazonプライムだけでもかなり盛沢山のサービスなので、気になる方はお試ししてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました