10月27日に、名古屋ゲームミュージックストリングスさんの演奏会に行ってきました。
場所は名古屋市矢場町駅近くにある、青少年文化センター アートピアホール。
ナディアパークという、ロフトが入ってる施設の最上階にあります。
なんと、入場無料でした。
会場の様子
入り口で、コンサートの時と同じような感じでプログラムをもらい、会場内へ。
1階は、7割くらい埋まってそうなくらい人がいましたね。
私は、開演40分前に来て展示を見てから中に入ったのですが、1階は諦めて2階席に行きました。
でも、全体を見渡せる中央の前から5番目くらいの席は楽々取れました♪
人気なんですね〜。
これだけの人が、ゲーム音楽を聴きたくて集まったと考えると嬉しくなりました。
あっ、あと開演20分前くらいから幕前演奏もあったので、早めに来といて正解でした!
展示の様子
演奏されるゲームのパッケージが飾ってあります。

オクトラライブも行かれたみたいですね…!プログラムまでしっかりある!

あとは、UNDERTALEのハートに、自分の”ケツイ”を書いて貼るコーナーもありましたよ。

感想
1部はUNDERTALEからスタート。
桃太郎電鉄など、知らないゲームもありましたが、寸劇やスクリーンの演出もあって楽しめました。
テトリスやドクターマリオなど、昔のピコピコ音だった曲も、弦楽で聴くと優雅です。
こんないい曲だったんだなぁ、と新しい発見があって面白いです。
2部はオクトパストラベラー、聖剣伝説LOM宝石泥棒編、ゼルダの伝説ブレスオブワイルド と大作揃い!
終始、胸熱な展開でした。
中でも、滅びし煌めきの都市を生で聴けたのは良かったです。
ピアノのソロから始まり、緩やかに弦楽に移り変わっていく様が尊すぎて…。
まだ本作をクリアしていないので、この演奏を胸に先へ進めていきたいです。
3部は世界樹の迷宮シリーズの組曲。
これは未プレイで、勉強不足でした…
前半、ギルドの受付から始まり、多分ストーリーに沿った壮大な組曲でした。
さいごに
演出がとても凝っていて、ゲーム愛を感じる演奏会でした!
プレイしたことある人は「あ〜」となる演出が突然入り、笑ってしまう場面もたくさん。
2部前の休憩中に、突然マスター指揮棒を抜く演出が入ったのはツボでした。
演奏面も、編曲が素敵すぎて最高でした!
弦楽合奏を近くで聴くことができ、しかもそれがゲーム音楽という幸せな空間。
これが本当に無料でいいのか。
楽団の方に感謝しかないです。
12月に犬山でゲーム音楽のフェスがあるそうなので、そちらも楽しみにしています!
コメント